ママのマインドが大切です!

Uncategorized


こんにちは✨
もえです🍀


日々子育てが大変で子供に


八つ当たりしてしまうこと


ありませんか?




ママがイライラしていると


子供にも伝わってしまい


悪循環が生まれてしまいます。


ついイヤイヤ期の子供と


接していると


「何がイヤなの?」


「なんでこれやらないの」


と子供に当たってしまいますよね。


私もそうでした。



長女を育てていた時は


イヤイヤ期のことをあまり知らず


つい当たってしまい


すぐに怒っていました。


しかしこれは子供にただ


八つ当たりしているだけなんです。


これはママの考え方や思考を


変えるだけで子供との


接し方がすごく変わります。


今回はそんなママへ向けた


ママのためのマママインドについて


お話ししていきますね。



余裕がなくなる時って


子供に対してイライラしているときが


多いんですがみなさんが


イライラする時ってどんな時ですか?


私はいうことを聞かなかった時や


癇癪を起こして泣いている時など


たくさんの場面を思いつくのですが


その時みなさんは子供の気持ちに


寄り添えていますか?


私はこれができていなくて


常に自分のことばかり考えていました。



子供の気持ちに寄り添えないと


いつまで経っても


怒るママから打破できないでしょう。


なのでこの記事をしっかり読んで


感情に支配されることから


抜け出していきましょう!

ではいきますね!

ママのマインドってなに?


最初に聞いてママのマインドって何?


って思った方もいると思います。


マインドとは思考や考え方、意識などの


心の働き全般を表す言葉になります。


なのでママの意識の仕方や思考によって


感情に流されず冷静になることが


できるようになります。


イヤイヤ期が大変なママにとって


イライラしないことは最大の


難関だと思いますが


これをやらないことで


いつまで経っても


子供に感情のまま


怒ってしまう。


子供との関係性が悪くなり


一生苦しむことに


なるでしょう。



マインドを変えることで


私はただ子供に八つ当たりしている


ダメな母親でした。


だけどマインドを変えることで


頭のなかで子供に寄り添うことを

するようになり


いつの間にかそれが当たり前になり


感情によって怒ることがなくなりました。


今となっては自然にそれができるように


なったので気持ちにも余裕を持つことが


できるようになりました。



ポジティブ変換


前提として子供の基準を下げることが


とても大切です。


「え?どういうこと?」


って思われたかもしれませんが


子供の基準を下げるというのは


大人と同じようにはなんでも


できないということ。


できないのが当たり前という


考え方です。


大人はもう3歳になったから


これくらいできるでしょ?と


思いがちですが


子供への期待値が高いと

その分イライラしてしまいます。

なので期待値はまず前提として

下げましょう。


そうすることで、子供が

できた時にしっかりと


褒めてあげることができます。


ではここからポジティブ変換の

お話しをしていきます。


ポジティブ変換とは例えばイヤなこと


子供にイライラしてしまったことを


ポジティブに考えるようにするんです。


最初は難しいんですが考え方が

変わってくると自然にできるようになるので


少しずつ変えていければOKです!


どうやってポジティブに変えていくのか


具体的なシーンごと説明しますね。



ご飯を食べない時 

ご飯を投げた時

ポジティブ変換の仕方は


「お腹が空いてないのかな」


「ママのご飯の味が変だった?」


「でも少しは食べたしまあ大丈夫か」

「神経質になる方が疲れるよね」

ぐらいの気持ちでいた方が

ママ自身も気持ちが楽になります。

なんでもそうですが深刻に

考えすぎるとイライラする要因に

なるので気をつけましょう!


おもちゃを片付けない時

「おもちゃ片付けないけどまあ静かに

遊んでくれてたからいっか」

「おもちゃあるのに使わない方が

もったいないよね。

無駄にしないでくれてありがとう」

そう考えるだけで気持ちに

余裕が出ると思いませんか?

考え方を変えるというのは

このことです!

他のシーンだと

お支度しない時は

「いやわかるよ、支度するの

めんどくさいよね。

グダグダしてたいよね」

「自分のペースで支度したいよね」


と子供の気持ちに寄り添うことで


自分の感情が動くよりも先に


子供の気持ちを考えられるようになります。


ネガティブに考えるのではなく


ポジティブに考えると


気持ちの余裕が出てきます!


どんなに対応法や関わり方に

気をつけていても


ママ自身のマインドを


変えないと


ずっと苦しむことになります。


しかしこれができると

ママの気持ちの持ち方が変わって


楽になること間違いなしです!


自分に自信ない方や


子供にすぐ怒っちゃうママは


やってみるべきです!!

全て前向きに捉えてみてくださいね!!

最後に

イヤイヤ期のママにとって

長い道のりかもしれないですが

イヤイヤ期の成長は今後に繋がる

とっても大切な時期になります。

今子供とどう向き合っているか

どう接しているのか

考えてみてください。


今この記事を見ているあなたは

「変わりたい」

と思っているはずです。

でも大丈夫!!

変われます!

私も変えられたので。

まずはママのマインドから

変えていくことが大切なので

自分なりの変え方を知りましょう!


それでも変われないあなた。

公式LINEの無料相談に

チャットを送ってね!


最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!



コメント

タイトルとURLをコピーしました